「惹きよせの秘訣」思いのままの人生を歩むにはどうすればいいか

「惹きよせの秘訣」思いのままの人生を歩むにはどうすればいいか

最近は、私の中では「引き寄せ」という言葉がほとんどなく、ちょっとブームが過ぎたかな、と思っているのですが、

それでもまだまだ本屋さんに行くと”引き寄せ本”が多く、お会いする人からも

引き寄せた!引き寄せるぞ~!と言った言葉をよく聞きます。

以前、書いていたブログが「引き寄せの法則」を自ら色々試して、うまく行ったことなど秘訣を書いていたのですが、

今思えば、そのタイトル通り見事にすごい引き寄せの連発でした!

ブログのタイトルに皆さんも引き寄せられて来てくださったのかな~。

タイトルって大事ですね!

あなたの人生にタイトルをつける

そう!タイトルってほんと大事なんです。

タイトルというのは、題名。

映画やドラマでもタイトルに惹かれて見てみようと思いますよね。

このブログもそうだと思うんだけど・・・

 

この「タイトル」、自分の人生にどんなタイトルをつけるか。

どんなストーリーに惹かれるか。

そしてどのようなストーリーを創っていくか。

これをやるととても楽しいのです。

私は、「引き寄せの法則」を「惹きよせの秘訣」と今では捉えていて、

「法則」と聞くと何でも「法則」に当てはめるという意識になっちゃうのでちょっと違和感が出て来たのです。

※法則とは決まり、規則、おきて

枠にハマるのが嫌いなので。(^^;

「思考は現実化する」を改めて実験してみる!

 

自分の人生は魅力的なのがいいよね。どんな人生に惹かれるのか。

お金持ち!とかステキな人と結婚する!とか色々あると思うけど

そんな漠然とではなくて、もっと具体的に。

既に歩んで来た子供の頃のことからストーリーを創り変えれば、今後のことも想い描きやすいと思います。

私は、母がとても厳しい人だったので、

「優しい母といつも楽しく過ごしていて、悩み事もなんでも相談できるすてきな人」に書き換えます。

すると、きっと厳しい母から逃れたくて早くに家を飛び出ることもなかっただろうし、その後に出会う人も違っていて、わたしの人生は全く別の生き方になっていたと思います。

これは、今まで実際歩んで来た人生を否定するわけではなくて、

人生のストーリーを自由に選択できるんだよ!ということ。

「惹きの寄せの秘訣」

 

今まで経験してきたことからいろんな思い込みがあると思います。

ネガティブな思い込みが多いと、枠ができたり、選択の幅が狭くなったりして、たくさんの可能性に制限をかけることになります。

だけど、自分の人生のストーリーを想い描くとなると少し楽なんじゃないかな。

自分の人生は自分で切り拓いていく。

そのために自分の人生のストーリーを創ろう♪

 

一番魅力的な自分ってどんな自分?

あなたが惹かれる人ってどんな人だろう?

その人は朝起きて何を思うだろう?どんな行動を取るだろう?

どんな服を来てどんな場所に出かけている?

そして、どんな良いチャンスが訪れているんだろう?

 

惹きつけられる人になると、どんどん向こうから良いことがやって来ます。

「惹き寄せの秘訣」は、惹きつける人になる!

引寄せられてくるのをじっと待っていたんじゃ、いつになるかわからないもの。

今日からあなたは惹きつける人!

 

どんなことを惹きつけたいですか?

 

 

 

惹き寄せの秘訣カテゴリの最新記事