思えば、ずっと妄想し、こうなればいいな~という思考が
私の人生を創っていたように思います。
これは、わざわざするのではなく、癖だと思うんです。
幼少の頃一人っ子で、遊ぶ相手がいない私は、
いつも一人で会話をし、想像の中で遊んでいました。
おままごとをするのも一人。
お母さんは私。お父さんと子供は想像の中。
お店屋さんごっこも、お客さんは想像の人。
その想像の中の人たちと会話をしていたんです。
いつも無意識に想像の中の人と会話し、もうすでにそうなっているかのように思い込む。
これが今で言う「引き寄せ」につながっているのかもしれません。
「類は友を呼ぶ」は、まさに引き寄せですが
同じ周波数のものは磁石のように引き寄せられてくると言われています。
これも自分が想像し発している周波数がそうしているのかもしれません。
「引き寄せの法則」とか「〇〇の法則」とか、
法則にしてしまうから難しく捉えるし、特別なもののように感じるんじゃないかな。
本当はそんなに難しいことでもなんでもなくて、
誰でも簡単に想っていることが現実になると想います。
それがなかなかそうならないのは、いろんな概念がありすぎる。
あと、引き寄せよう!と思うから難しくなってしまう。のだと思います。
引き寄せるというより、勝手にそうなる!
そう思った方が楽だし、実際そうなるのだから。
きっとね、引き寄せよう!と思っていてそうならない人は、力が入り過ぎているんじゃないかな。
だって、引き寄せるって実際、力がいるじゃない?
もっと楽なのよ!
肩に力を入れないで、楽に楽に♪
こんなことをずっとしていた私は変な子供だったんですね!
あ、今も変わりないので変な大人です!笑
しかし、もしかしたら私は「引き寄せの術」を子供の頃から身につけていたのかもしれませんね!
今日は私がずっと無意識にやって来たことを書きました♪
誰にだって、ずっと無意識にやっていること、やって来たことがあると思います。
それがあなたの強みですよ~(*^-^*)