前記事で”イヤなことをつい考えてしまう”ということを書きました。
イヤなことって考えたくないけど
つい考えてしまいます。
イヤなくせにいつもそのことが頭の中でぐるぐると渦巻いています。
渦巻く・・・?
渦を巻くって、これ宇宙の法則なのよね。
自然界には不思議な法則があります。
※フラクタル
自然界の共通したデザイン。自己相似性という原理。
自然界の共通したデザイン。自己相似性という原理。
台風の目
鳴門海峡の渦
植物のツル
貝殻
かたつむり
つむじ
癖毛
(私は癖毛でこのような巻髪になります!笑)
この世は一見、複雑に見えるけれど
自然はシンプルで同じパターンの連続で成り立っているんですね~。
自然はシンプルで同じパターンの連続で成り立っているんですね~。
この渦に関しては、私は専門家ではないのでよく分らないんだけど、
地球が自転をしているから・・
というのを聞いたことがあります。それにしても私達のつむじまでも?
と、不思議だけど・・
地球が自転をしているから・・
というのを聞いたことがあります。それにしても私達のつむじまでも?
と、不思議だけど・・
ここから、私の勝手な解釈なんだけど、
自然界には同じパターンが繰り返されているのでそのパターンに乗っかって生きていくと
楽なんじゃないかなと思うんです。
楽なんじゃないかなと思うんです。
わたしたち”ヒト”のパターンは、
お腹が空いたらご飯を食べる。不要なモノは排出し、眠くなったら寝る。
お腹が空いたらご飯を食べる。不要なモノは排出し、眠くなったら寝る。
基本はこれ。
そこにプラス、興味のあることに意識が向く。
シンプル!
本当はとてもシンプルなのに複雑化されているだけ。
1歳の子供を見てみると一番わかりやすいよね。
本能に任せて行動している。
恐れることを知らない。だから何でもチャレンジしている。
恐れることを知らない。だから何でもチャレンジしている。
一生懸命に。
大きくなるにつれて、周りの言葉や環境によって
いろんな縛りが出て来て、生きづらさを感じたりする。けど、本当はシンプル!
いろんな縛りが出て来て、生きづらさを感じたりする。けど、本当はシンプル!
わたしたちは、無意識に同じことをパターン化して繰り返すということをやっている。
それが宇宙の法則なのかな~?
科学者に聞いてみたい!!笑
ここに書いたことは私の解釈なんだけど、
皆さんはこのパターンをどう思われますか?