これからの生き方

ご無沙汰していました。

前回書いてから半月が経ち、もう10月ですね!
相変わらず一日が早くて、ほんと時間が足らないです・・

私は時間管理が下手なので、これを上手にしたいなと想い
今新しく始めたことがあります。

 

それは、まず朝起きて一日のスケジュールを決めること。
ノートに書いて行くんだけど
そこには様々な質問も書いてあるので、その質問に答えるのが楽しみ♪
朝の始まりが楽しいものになるので一日が氣分良いですよね!

私のように出勤時間が決まっていない人は時間管理がとても大切ですね。

これからの生き方

昨日、お笑い芸人キングコングの西野亮廣さんの講演会に行って来ました。
2年前にもお話を聞いたんだけど
彼のお話はこれからの時代を生き抜いていくためのビジネスのお話。
とても為になりました!

 

AI導入でスーパーのレジからどんどん人がいなくなって来ています。
人の仕事が機械に取られて行っているんだけど、
だからこそ人ができることがあるんじゃないかな。
人にしかできないこと。

 

機械は人が作っています。
壊れたら人が直します。機械は自分で直すことができませんよね。

でも、人は自分で自分を管理することができ、メンテナンスをすることができます。

そこには、意志があります。
人には「意志」があるんですよね~。

 

私達はなぜ働くのか?
それは食べて生きて行くためでもあるんだけど、
定職についていなくてもちゃんと食べて生きて行ってる人もいるそうです。

 

その方は、ホームレス生活をしながら、
一日50円で何でも依頼された仕事を受ける。

一日50円ですよ!私には考えられませんケド・・

 

この方がこの仕事をして得るものは、お金じゃなくて信用だそうです。
そりゃあ50円で何でもしてくれるのだから、
仕事を依頼した人は、お昼ご飯の一食でもご馳走しますよね。
お弁当なら500円もあれば買えますもん。

 

例えば、夏の暑い日にエアコンの取り付けに来てくれた電器屋さん。
高い工賃払っていても冷たい飲み物の一杯は出しますよね。
そこで会話をしたりして少し顔見知りになる。
その時間が長ければ長いほど、仲良くなります。

こういうことなんですよね~。

50円で仕事を受けるホームレスさんは、こうやって依頼した人と仲良くなりご縁をつないでいき、
ついには、その依頼した人と結婚までしたそうです!!
結婚した女性がどんな方か気になるけど・・笑

その方の名は、ホームレス小谷さん。
一度お会いしてみたいです♪

 

現在、スーパーで買い物してもレジの人からお釣りを受け取ることがなくなって来ています。
ユニクロやGUなんて、箱の中に商品をポンと入れると、もうそれでお会計できちゃうんです!

私達の子供の頃から考えると、まさに未来の国に来ちゃってますね!
すごい時代になったもんだ!

ちょっと怖い気もするんだけど、
でも怖がっていたんじゃいけません。

 

そうい時代だからこそできること。
今、世間の人が必要としていることをすればいいんですね。
自分ができることで。

人とのつながり

結局ね、人と人とのつながりが必要なんですよ。
これは仕事に限らず、すべてにおいてそうですよね。

 

人間関係がうまく行かないのは、相手との距離が遠くなってしまっているから。
距離が縮まれば縮まるほど、うまくいきます。

 

コミュニケーションや肌と肌とのふれ合い。
親子、夫婦、恋人、友達、
コミュニケーションが増えれば増えるほど仲良くなれるし、更にふれ合うことができれば
更に更に仲良くなれます。

 

これからの時代、特にこれが必要になってくると思います。
仕事、家庭で少し見直してみるといいかもしれませんね。

これから幸せに生きていくために。

生き方カテゴリの最新記事