気づいていない習慣がビジネスにもなる

気づいていない習慣がビジネスにもなる

昨日は、お稲荷さんにお参りに行って来ました。

三大稲荷の岡山最上稲荷です。

お正月にお参りに行けなくても必ず年始めには行くという、家族の恒例行事になっています。

 

息子たちも子供の頃から毎年行っているので、行かないと今年が始まらないような気がするんでしょうね。

これも一つの習慣になっていると言ってもいいんじゃないかな。

習慣って考えてみたらたくさんあります。

例えば、歯磨き。どの歯から磨くか。
お風呂に入ったとき、どこから洗うか。
これ、いつも同じだと思うんですよね。
何も考えないでいつもそうしてる。

先日、台所の手ふきの位置を変えたら、
何度も前あった場所に手が行くので、結局元の位置に戻しました(笑)

小さなことだけどこのような習慣になっていること、まだまだあります。

この習慣、これは自分にとって都合の良いことが習慣になっていると思うんです。
都合の悪いことは不満に思うので続かない。

「何をやっても続かないのよね~」
という3日坊主さん。

でも都合の良いことはきっと続いているので、続かないことは自分に都合が悪く、相応しくないことじゃない?

 

習慣になっていることには意味がある

何年もこれだけはなぜかやっていること。

私は、子供の頃からブレスレットが好きで、可愛いブレスレットを見つけるのが楽しみでした。

それは5歳頃、大好きないとこのお姉ちゃんにブレスレットをプレゼントしてもらったことがきっかけのようです。

当時、おもちゃのアクセサリーでネックレス、指輪はあってもブレスレットはなかったので探すのが大変!

なので小学生になるとビーズで作っていました。

この頃から作ることが好きだったのかな。

 

大人になり、パワーストーンのブレスレットが流行りだしたとき、
これだ!と、探し求めていたものに出会ったような感覚になり
それ以来、前以上にブレスレットを腕に付けるのが当たり前になりました。

朝起きると、必ず腕に付ける。
無意識でしています。付けないと不安になるぐらい。

お守りみたいなものですね。

そのうち、自分で作りたくなり、作ったものを腕に付けていると
それと同じのが欲しい!と友人が言ってくれるようになり、そこから私のパワーストーンのブレスレット作りが始まりました。

 

ずっと好きで続けていること、無意識に習慣になっていることは何か意味があるかもしれませんよ。

そして、その習慣がもしかしたら何かビジネスになるかもしれません。

 

例えば、紅茶好きで毎朝紅茶を飲まないと落ち着かない人。

そういう人は、紅茶の美味しい入れ方アドバイザーとか。カッコよく言うと紅茶ソムリエ。

毎日ここだけは絶対掃除をする!というところがあれば、運気をあげる掃除術。

年始にはお財布を必ず新調する人は、お金が貯まるお財布選び専門。など。

一つのことを徹底して極めていくと、自分が習慣にしていることだからスーッとできちゃうよね。

考えると楽しいね!!

 

もう一つ習慣になっていることがありました!

妄想です(笑)

これが、実は現実になることが多いのです。

「妄想の秘訣伝授」なんてのも面白そう~♪

 

無意識でずっと続いけていることを探してみよう!

 

あなたの習慣は何ですか?

 

 

メールレターを配信しています。

ご登録はこちらから

輝く秘訣カテゴリの最新記事